教室の特長

ソーイングルームHARUでは、従来の洋裁教室で教わるような難しい知識や地道な手作業は最小限にして、短時間できれいに縫い上げるコツをご指導致します。

お仕着せのカリキュラムはなく、基本的に作るアイテムは自由です。

縫い代付きですぐに始められる、講師オリジナルのデジタル出力パターンを豊富にご用意しております。

また、市販のパターンやご自身で引いたパターンなど、型紙は何を使ってもOK。

「洋裁は初めてなので、何から始めたらいいのかわからない」という方には、初心者向けのトップス、ボトムス、バッグなどのパターンを使いながら、実践の中で基礎を自然に覚えられるようにご指導致します。

実際、入会のお問い合わせを頂く際、「〇〇〇がやりたいんですけど」とか、「△△△を習いたいんですが」というように、ご自身の目的がはっきりとしている方が圧倒的に多いです。中には初心者さんでかなり難易度が高いアイテムにチャレンジしたい、という方もいらっしゃいます。従来の教室だったら「まず基礎を覚えるのが先でしょう?」と言われるかもしれません。でもデザインを工夫したり、部分縫いを簡単な方法に変更したりという事で、初心者さんにも対応できる形に落とし込めば、十分取り組める場合がほとんどです。もちろん、簡単ではありませんが、「これを作りたい!」という情熱は出来る限り尊重したいですし、「自分にもできた!」という成功体験をまずは味わって頂きたいのです。好きな事を続ける中で、知識や技術は後からちゃんと付いてきます。HARUではあなたの情熱をしっかり受け止めます!

教室には家庭用、職業用の本縫いミシン、ロックミシン、カバーステッチミシンやまつり縫いすくいミシン、刺繍ミシンなどに加え、芯貼りプレス機や大判カッターマットなどのアイテムも取り揃えています。

また、パンツも履かせられる股付き、肩付きトルソーや、試作に便利な二分の一トルソー、ワンちゃん服用の小型犬トルソーなどは、洋裁の作業だけでなく、作品の写真をSNSにアップしたい、という方にも使って頂けます。

洋裁は基本的に家で一人でもできる趣味です。

でも、作品を仲間と見せ合ったり、情報交換をしたり、アイデアの刺激をもらったり、というのは教室だからこそ味わえる醍醐味です。

それに広々とした裁断台や特殊なミシンを使えるのも、教室ならでは、です。

少しでも興味を持って頂けたら、ぜひ教室を覗きに来てください。

見学は随時OKです!

お問い合わせはこちら